インテリアに雑貨、アロマにハンドメイド…
心地いい暮らしを手作りしています。
Category : 日常
知り合いにスワロフスキーを使ったビーズアーティストさんがいます。
元モデルさんでガラス工房の主宰者(過去)でありと、いろんな才能を持った魅力的な方です。
写真は昨年阪急デパートで開かれたイベントで購入したものですが、色がきれいに出ていないので残念です。
さて、そんな彼女から今年から少しお仕事をいただく機会があり、昨日も打ち合せに行ってきました。多忙な彼女は明日から北海道にてイベントがあるそうです。
あわせてビーズ本の出版も重なり、それに彼女のブランドのロゴシールを貼りたいとの事でした。
お話を伺ったのは23日。欲しいのは25日。送り先は北海道。
キャーー!です。
23日に発送しないと間に合いません。
そんなこんなで大急ぎで制作→印刷して、ヤマトさんで無事に発送手配を済ませました。
そんな話を夫ちゃんとしていたら、そういう期限が決まったのはヤマトじゃなきゃあかんよな〜って事で運送会社の話に。
夫「セイノウとかは着日指定しても平気で遅れんねん、それもFAX1枚で“荷物乗せ忘れました”だけやで」
私「まじで!?そんなん責任もって1コでも担いで運んで欲しいよなあ、飛脚なんやら」
夫「飛脚はサガワやで。セイノウはカンガルー。それでもカンガルーの口にくわえさせて運んだらええねん。」
私「そっか、サガワか。でも何で口でくわえるん?カンガルーやったらお腹のポケットちゃうの?」
夫「口よ、口。こうくわえて…」
私「口はペリカンやろ」
夫「あっそっか、ペリカンか。ペリカンはニッツウやな」
…内容のない話ですみません。
25日に無事小樽に着いてくれればいいなぁ。
PR
Category : 日常
久しぶりの友人は妊娠6ヶ月ということもありふっくらしてました。
アットホームな披露宴で、私たちの余興もうまくいき、楽しいひとときを過ごせました。今度彼女に会う時はお母さんかな?
無事に出産を迎えられればと思っています。
さて、その後の二次会も、友人が掘りごたつに転落するという事故もあったりなかったり、賑やかに和やかにおひらきとなりました。
そこから真っすぐ帰ればいいのですが、酒飲みはその後お決まりの食べ物があります。
今回は西宮での結婚式だったので、ちょっと足を伸ばして芦屋のラーメン通りまでラーメンを食べに。
初めてのなのでどこがどう美味しいのかなんてわかりません。(一緒に披露宴で余興をした友人の彼氏がこの日は運転手役をしてくれたので、飲酒運転ではありません)
適当に車で走っていて目に付いた所に入りました。
外から見ていてお客さんがいっぱい入っていたのと、店構えが華美でないところが気に入りました。
で、食べたのがこれ。
こく塩ラーメン。ちょっとトロッとしたラーメンでなかなか美味しかったです。
サービスでキムチが付くんですが、このキムチも味がしっかりしていてグッドでした。
Category : 日常
最近朔太郎の体調が悪いのでは??と勝手な判断(排泄物の多い少ない)で夫ちゃんと心配していました。
ケージを開けていても中でじっと座っていたり、う◯ちの数が少ない!ご飯も残してる!と二人で騒いでました。
食欲が無い時は生野菜などの「うさぎの好きな物」を多く与えるとよいと本に書いてあったので、たまたま買った大根の頭部分を水耕栽培。人参やキャベツなどは毎夜与えているんだけど、大根の葉っぱってあまり手に入らないですよねー。売っていても葉の部分は切られていたり。
もの凄い思いつきで行ったこの水耕栽培は、見事に葉っぱがぐんぐん伸びて、朔太郎のおやつ代わりに役立ったのでした。
そして今は伸びるのが追いつかないこんな状態。
ポトスを食べるよりはいいかな…
朔太郎くんの体調はいたって健康で、毎日ドタドタ、ポロポロとやってくれています。
Category : ハンドメイド
週末の友人の結婚式にパールのネックレスをじゃらじゃら付けてやろうと、手持ちのアクセサリーをすべてネックレスにした。
これに服とお揃いの生地のコサージュを首元につけるのだ。
さて、この中に1本だけ本物のパールがあります。どれかわかるかな?
Category : 日常
先日の話ですが、「手紙」という映画の試写会に行く機会がありました。
http://www.tegami-movie.jp/
平日の19時からだったので、夕飯は回転寿しのテイクアウトを予約して、夫ちゃんと初めての平日映画デート。
実はこのチケット、友達から譲ってもらったもので、ストーリーも出演者もよく分かっていませんでした。そのうえ、19時ギリギリに到着したので座席が前から2列目。スクリーンを下から見上げるカタチだったので、途中まで玉山鉄二が出ているのがわかりませんでした。役作りの為にかなり減量されたと思います。
夫ちゃん曰く、途中から画面の見づらさも気にならないくらいストーリーに集中した。程いい映画でした。帰りの車の中で思い出してはまた涙が流れるといった具合で、回転寿しに泣きながらお寿司を取りに行きました。
家族でも友達とでも、物語の内容について十分に話し合う事ができると思います。
そして挿入歌の「言葉にできない」。CMで私は何年か前に知ったのですが、小田和正さんの中でも一番好きな曲で、CMが流れるたびに胸が熱くなったことを記憶しています。
それがストーリーのエンディングに使われていたので、もう膝から落ちるような感動!帰ってきてからも二人でサビの部分ばっかりリフレーンしてました。
邦画好きの方、是非、おすすめです。
玉山さんの姿を思い出すと、またまたうるっと…
http://www.tegami-movie.jp/
平日の19時からだったので、夕飯は回転寿しのテイクアウトを予約して、夫ちゃんと初めての平日映画デート。
実はこのチケット、友達から譲ってもらったもので、ストーリーも出演者もよく分かっていませんでした。そのうえ、19時ギリギリに到着したので座席が前から2列目。スクリーンを下から見上げるカタチだったので、途中まで玉山鉄二が出ているのがわかりませんでした。役作りの為にかなり減量されたと思います。
夫ちゃん曰く、途中から画面の見づらさも気にならないくらいストーリーに集中した。程いい映画でした。帰りの車の中で思い出してはまた涙が流れるといった具合で、回転寿しに泣きながらお寿司を取りに行きました。
家族でも友達とでも、物語の内容について十分に話し合う事ができると思います。
そして挿入歌の「言葉にできない」。CMで私は何年か前に知ったのですが、小田和正さんの中でも一番好きな曲で、CMが流れるたびに胸が熱くなったことを記憶しています。
それがストーリーのエンディングに使われていたので、もう膝から落ちるような感動!帰ってきてからも二人でサビの部分ばっかりリフレーンしてました。
邦画好きの方、是非、おすすめです。
玉山さんの姿を思い出すと、またまたうるっと…
Category : 日常
週末遊び過ぎて、今日の補修作業をすっかり忘れていた。
時間は朝9時からで、思い出したのはその20分前。
のんきにテレビを見ながら爪を切っていて、ふと思い出した!
スッピンだしまだ着替えもしてない!やばい!と大慌てで着替えて顔洗って…となんとか職人さんが来るまでに間に合った。
どんな風に補修するかの作業を話してもらって、私は仕事部屋に朔太郎と閉じこもる。朔は隣から聞こえてくる聞き慣れない音に怖がって、スタンピングの嵐…ちょっと我慢しておくれ。
音にもだいぶ慣れた頃、職人さんが休憩中に朔を部屋から出してあげると、見慣れない光景にへっぴり腰でお部屋の散策。
職人さんが休憩から戻ってくると、職人さんと朔太郎が鉢合わせてお互いビックリしてました。すみません職人さん。
Category : 日常
最近夫ちゃんが「アキバ系」についてよく話す。
しかし決して雄弁に語るのではなく、「最近やってたオタクの映画って何?」とか「萌えってどういう意味?」とかの疑問系だ。
そんなもん私も知るか。と思いつつ、アキハバラ@DEEPは先日本で読んだので、なんとなくアキバ系の抱える闇というか(ごめんなさい)性をかいま見ることが出来た気がしている。
でもやっぱり「萌え」は使い方はもちろん、どういった心境がこの言葉を発せずにはいられなくなるのかが、わからない。
ネットで調べてみると「燃える」のタイプミスから始まったと識者が解説していた。
たかが「萌え」の語源について識者が真剣に唱えるのもビックリしたが、これも日本の文化となれば当然か…と納得してみたり。
どれだけ調べてみたところでやっぱりその真意は不明だけど
「やっぱりオタクも押切もえとかのファンなんかな?」と言った夫ちゃんが間違っていることはわかる。
しかし決して雄弁に語るのではなく、「最近やってたオタクの映画って何?」とか「萌えってどういう意味?」とかの疑問系だ。
そんなもん私も知るか。と思いつつ、アキハバラ@DEEPは先日本で読んだので、なんとなくアキバ系の抱える闇というか(ごめんなさい)性をかいま見ることが出来た気がしている。
でもやっぱり「萌え」は使い方はもちろん、どういった心境がこの言葉を発せずにはいられなくなるのかが、わからない。
ネットで調べてみると「燃える」のタイプミスから始まったと識者が解説していた。
たかが「萌え」の語源について識者が真剣に唱えるのもビックリしたが、これも日本の文化となれば当然か…と納得してみたり。
どれだけ調べてみたところでやっぱりその真意は不明だけど
「やっぱりオタクも押切もえとかのファンなんかな?」と言った夫ちゃんが間違っていることはわかる。
Category : 日常
幅が約2mあるこの机、ここに本棚を作ろうと思っている。
ちょうど向かい側にワイヤーフレームの10数年前に購入したラックがあって、そこにも雑誌が溢れているので、整理したいな〜と思っているのです。
それも手作りの本棚が欲しい。というより作りたい。
暇なのでいろいろ考えていると欲しいものがあれやこれやと出て来る。
私は物欲はそんなに無いほうだと自分で勝手に思ってるんだけど、欲しいものは、例えば本棚作りに使う「木」だたっり、靴箱に使う「木」だったり、収納庫を整理したいな〜という収納アイテムだったり、布団カバーを作る「布」や「ミシン」が欲しい。
あ〜欲しいものがいっぱい。
プロフィール
管理人の「ちこ」です
大好きな物を気の向くままに紹介していきますネ。
足が自慢のセンターテーブル
ガラスのトップだと素敵な足(脚)が見えるのですが、その他白い大理石(ツルツル)と黒い石の(ザラザラな質感)のトップがあるそうです。ザラッとした黒石のトップとか大人チックで憧れちゃいます♪
カテゴリー
最新トラックバック