インテリアに雑貨、アロマにハンドメイド…
心地いい暮らしを手作りしています。
Category : リトルガーデン
先日植えたスカビオサの花が咲きました!
ブルーだと思っていたら青みのあるピンクでした。
でもとっても可愛い花だと思いませんか !?
外に向かう程大きな花弁で真ん中に虫ピンのような白い雌しべだか雄しべだかわかんないのがたくさんついてます♪
ローズマリーにもたくさんのつぼみが付いていて、早く咲かないかな〜と心待ちにしております^^
明日は「春一番」が吹くそうですね。
来月の末にはお花見の予定を入れたので、桜も楽しみ。
色とりどりのかわいいお花が咲くのはいいのだけれど、やはり温暖化。とっても気になります。私達が日常出来るコト、真剣に取り組みたいと思います。


PR
Category : リトルガーデン
いつ作ったものか…
私の陶芸作品。
先日から実家で大掃除が始まっていて、私の乗馬道具やら陶芸道具をなんとかしろ!と言われていたので、引き取りに行った際にガラクタに紛れ込んでいたもの。
あ〜そういえばこんなの作ったなぁ
という事でせっかくなので利用しています。
何を植えたかというと…
左から いきなり名前分かんない…、サンスベリア(に見えない)、ベビーティアーズ(だと思われる)てな感じでやっぱりいい加減でした。スミマセン
左の一番小さい奴で直径約6cmくらい。どこまで育つかは不明だけど、日当りの良い、朔太郎のご飯とならない場所で育てています。
最近昔の陶芸友達から「陶芸しない?」と誘われているので心はグラグラ〜
作るのはいいんだけど、使えるものが出来る確立が低いのよねぇ。


Category : ごはん
どういうわけか「いつもナイフとフォークで食事してるんでしょ?」とか「グルメだから…」と言われる。
もちろんとんでもない話で(特にナイフとフォークはない)自分達がグルメとか思った事もない。
誰だってある程度「食」へのこだわりがあるとしたら、私達だってその程度。
外食はほとんど決まったお店にしか行かないし、行くのも最近では月イチ。
たいてい食材の買い物に行くとその後2、3日は冷蔵庫の中のものでちゃちゃっと作って満足している。おかげで冷蔵庫の中はとても奇麗♪
美味しいもをそりゃ食べたいと思うけど、どちらかと言えば「食育」に近いかな?
食材にこだわったり、塩分を控えめにしたり。
そして最近は押し麦。
美味しいか美味しくないかで言えば、答えは明確だけど、自分達が食にこだわりを持って生活をしているのは心にもいい事なんだと思うな。
ヨガでココロも健康に
無印良品から2007年3月1日(木)にデビューします。
ネットストアでは、発売に先駆けて先行予約を受け付けます。
Category : インテリア&雑貨
小さい頃から集めていたアイテムに「編んだ箱」があります。
左側小さい2つは15年ほど前に買ったもの。
当時はただのインテリアとして部屋に飾ってあり、中身もスタンプやカードとか実用的じゃないものばっかり入れてたなぁ。
重ねて置いておくだけでもいいんだけど、ご覧の通り、今はその箱でさえ狙う黒い影が…。このあとガシガシとかじられてしまいました。
今では中身はとっても現実的で、ポケットティッシュや手作り石鹸、ひとつはナプキン入れとしてトイレで活躍しております。
素材がどんなインテリアにも馴染みやすいので、飽きない収納としておすすめ。
ホコリがたまりやすいのが難点だけどネ。
組み合わせで選ぶ
家具、ファブリック、カーテンなどの組み合わせを提案したこちらの特集で、お気に入りをぜひ見つけてください。
Category : 日常
今日はこの冬一番の冷え込み。という事で大阪も「雪」が降るかも…
といったお天気ですが、雲の合間にたま〜にお日様が顔を出しています。
そんな寒さの中、朝から夫の車を洗車。
鼻水たらしながら磨いてました。
ダメなんですよね。今日やる!って決めたらやらないと気が済まない。
そんなO型です。
一通り気の済むまで磨いて、車内はマジョラムとローズマリーの香りをサービスしときました。(感謝してね〜)
さて、一息ついた所であったかーいコーヒーでも飲もうかナ。というところですが、今日は自分へのご褒美、はちみつレモンにしてみました。
最近は国産のレモンが手に入りにくいですよね。残念ですが、アメリカ育ちのLEMONちゃんと、実家の近くでとれたはちみつを使用。
レモン半分を豪快に絞ってはちみつは大さじ2杯の甘酸っぱいHOTレモネードの完成♪


Category : リトルガーデン
Category : 日常
日曜日の昨日は、二人でゆっくりお散歩してきました。
家を出て約30分、まずはお花屋さんへ。
切り花だけではなく、土付の植え替え用の苗なんかも売っているお店。
寄せ植えのセンスもよく、お値段もお手頃なのでちょくちょくお世話になっています。
そこで4種類の苗を買い、さらに歩いて5分くらいの所にあるカフェ「つろぎ」でちょっと一休み。
このお店は古民家を改装したような内装で、とっても落ち着ける空間となっています。
隣接して陶芸教室もあるので、陶器の販売はもちろんカフェでも使用されているので、ちょっと得した気分。
私はチャイ、夫はシフォンケーキセットを注文しました。
雰囲気のいいお店なんだけど、お客さんが多すぎて落ち着かないのが難点。
一息ついてお散歩再開です。
普段は通らない小高い住宅街を抜けて一度帰宅。
せっかくだから夕飯の買い物も歩いて行こう!と再出発。
途中プラスチック容器をくわえたカラスを見かけたり、ヤギのお家の側や田んぼのあぜみちを通ったりして、帰ってきました。
2時間ちょっとのお散歩。
ちょっと贅沢な日曜日でした。
まごころ込めて手作りお菓子を贈りましょう。
トリュフや生チョコ、フォンダンショコラ。 本格的なチョコレートがご自宅で簡単につくれるセットが今年も登場しました。
学校や職場に持っていって「手づくりだよ。」って自慢してみては?
Category : 日常
プロフィール
管理人の「ちこ」です
大好きな物を気の向くままに紹介していきますネ。
足が自慢のセンターテーブル
ガラスのトップだと素敵な足(脚)が見えるのですが、その他白い大理石(ツルツル)と黒い石の(ザラザラな質感)のトップがあるそうです。ザラッとした黒石のトップとか大人チックで憧れちゃいます♪
カテゴリー
最新トラックバック