インテリアに雑貨、アロマにハンドメイド…
心地いい暮らしを手作りしています。
Category : 日常
Category : 日常
お酒を飲めるようになった年頃の女の子ってどんなものが好みでしょうか?
私がハタチそこそこだった頃は、日本酒が大好きでした。
赤提灯に熱燗。完全におやじです。
おかげで(?)初めて行ったお店ではマスターが感心していろんなお酒を飲ませてくれたり、お客のおじさま達にもずいぶんごちそうになりました。
でも最近日本酒飲んでないな〜、お正月は胃の調子が悪かったし。
と言う事で、念願の日本酒♡
日本酒飲む時にはカニとお寿司で!と決めていたので、先週から夫に宣言していました。「飲むで〜」と。
昼間っから飲むお酒は格別!昼寝してお風呂入って、お風呂上がりにもう一杯!…これはさすがに夫だけ。これから夜食に華麗なる一族見ながらカレーうどんを食べたいと思います(ゴメンなさい。いろんな意味で)


Category : 日常
今月はお仕事月間。
ビーズアーティストの楓由香さんが新しく本を出版されるので、そのお手伝いをさせてもらっています。
今はまだ制作中なのでもちろん作品はお見せできませんが、楓さんらしい色使いと女性らしいスタイルのものや、カジュアルからフォーマルまで幅広く使えそうなアクセサリーが満載です!
早く発売されないかな〜と楽しみなのですが、実はそうも言ってられなくて、私はビーズ編みの特訓中。楓さんから直々にレクチャーして頂きました!
しかし、今回の本は難しい「編み」の作業はほとんどなく、チェーンやピン(Tピン、9ピン)を使って簡単に制作できるものばかりです。
アルスモアの小松さんも「絶対買ってつくるねん!」と意気込んでたほど。
また、発売された時にはお知らせします♪


Category : 日常
グラスがいけてないケド、ここにチェリーや傘のついたピックなんかを足すと美味しそうなカクテル☆
ってこれはうがい薬です。
2ヶ月前から咳がひどくて熟睡できなくなってきたので、昨日病院に行ってきました。
花粉症の薬もついでにー。
夫とはもしかしたら気管支炎かもねって話してたんだけど、何て事はない、立派に「咳も花粉症からですね」と診断された。
で、処方されたお薬たち。
何がなんだかよくわからんけど、取り合えず飲んどこ。
左側のキティちゃんのボトルは咳止め。
かわいいボトルにだまされて飲むとエラい目にあった。
色も悪い上に味はもっと最悪。
良薬なんとやらかな?
どうせならうがい薬と色が入れ替わっていればいいのに。
昨日から毎回、これは本当に飲む薬だろうか??と疑っている。往生際が悪いアタシ。
そういえばMacも先週いきなりDOWNした。
土日を挟んだけど修理も早くしてもらえて早速今日戻ってきた。
もう一台iBookを持っているので仕事には何とか支障はなかったけど、Macもアレルギー体質だったのかしら?


Category : 日常
駅前に1年前にできたパン屋さん。
朝から夫がゴルフに行ってしまったので、一人で暇つぶしに行ってきました。
いつもは歩いていけるところに行くんだけど、なんだかこの日は朝からお出掛けしたい気分♪天気がよかったせいかしら?
とても可愛い内装と、パンも個性的な印象。
左上から時計回りに ツナとトマト、ブラックペッパーとカマンベール、山芋を練り込んだ山菜パン(チーズたっぷり)、メロンパン(卵とバターたっぷりって感じ)の4種類を独り占めしました。
妹のカフェの準備もスタートしています。
またOPENが近くなったらご報告したいです!
ちなみに妹はネットショップでチーズケーキを販売しています☆
興味のある方は覗いてあげてくださいな。
くらり
http://www.aitaii.com/kurari/
Category : 日常
Category : 日常
気分でトップのイメージを変更しました。
うちの床材は洗面所とお風呂場を除く全てがこの無垢の杉板を使用しています。
家を建てるにあたり、少し値が張ってもここはいっとくか!と採用した物の1つです。
遊びにくる人はまずこのフローリングの暖かさに驚きます。冬はさすがにスリッパ着用ですが、底冷えのような冷たさはまったくありません(現に複数人遊びに来た場合はスリッパ出しませんから)。夏場、素足で歩く心地よさはバツグン!
巾15cm、厚み3cmなので反りが少なく、なんと言ってもまだ生きているので少々のヘコミは一晩濡れティッシュを乗せておくと元に戻っています。
油物の汚れや観葉植物の水滴等がシミになってしまいますが、嬉しい事にこの床材はピーリングできるのです♪
もちろん費用はかかりますが、またあの清々しい香りもよみがえるのか…と想像すると嬉しいではないですか!?
これから新築やリフォームを考えている方は是非検討してみてください。
うちの床材は洗面所とお風呂場を除く全てがこの無垢の杉板を使用しています。
家を建てるにあたり、少し値が張ってもここはいっとくか!と採用した物の1つです。
遊びにくる人はまずこのフローリングの暖かさに驚きます。冬はさすがにスリッパ着用ですが、底冷えのような冷たさはまったくありません(現に複数人遊びに来た場合はスリッパ出しませんから)。夏場、素足で歩く心地よさはバツグン!
巾15cm、厚み3cmなので反りが少なく、なんと言ってもまだ生きているので少々のヘコミは一晩濡れティッシュを乗せておくと元に戻っています。
油物の汚れや観葉植物の水滴等がシミになってしまいますが、嬉しい事にこの床材はピーリングできるのです♪
もちろん費用はかかりますが、またあの清々しい香りもよみがえるのか…と想像すると嬉しいではないですか!?
これから新築やリフォームを考えている方は是非検討してみてください。
Category : 日常
今日はこの冬一番の冷え込み。という事で大阪も「雪」が降るかも…
といったお天気ですが、雲の合間にたま〜にお日様が顔を出しています。
そんな寒さの中、朝から夫の車を洗車。
鼻水たらしながら磨いてました。
ダメなんですよね。今日やる!って決めたらやらないと気が済まない。
そんなO型です。
一通り気の済むまで磨いて、車内はマジョラムとローズマリーの香りをサービスしときました。(感謝してね〜)
さて、一息ついた所であったかーいコーヒーでも飲もうかナ。というところですが、今日は自分へのご褒美、はちみつレモンにしてみました。
最近は国産のレモンが手に入りにくいですよね。残念ですが、アメリカ育ちのLEMONちゃんと、実家の近くでとれたはちみつを使用。
レモン半分を豪快に絞ってはちみつは大さじ2杯の甘酸っぱいHOTレモネードの完成♪


プロフィール
管理人の「ちこ」です
大好きな物を気の向くままに紹介していきますネ。
足が自慢のセンターテーブル
ガラスのトップだと素敵な足(脚)が見えるのですが、その他白い大理石(ツルツル)と黒い石の(ザラザラな質感)のトップがあるそうです。ザラッとした黒石のトップとか大人チックで憧れちゃいます♪
カテゴリー
最新トラックバック