インテリアに雑貨、アロマにハンドメイド…
心地いい暮らしを手作りしています。
Category : 日常
Category : 日常
Category : 日常
Category : 日常
昨日はお友達のきよちゃんと堺のOogiさんに
涼しい器展に行ってきました。

空気をガラスに閉じ込めたようなものや
触れると壊れてしまうんじゃないかと思うような繊細な器、
どれもどれも素敵でよい刺激になりました。
その後、堺の深井にある有名なお花とスイーツのお店に連れて行ってもらい夫にお土産を購入。

1コ84円だったかな?
フロマージュは濃厚なチーズ味が一口サイズになっているので
小さくても十分満足です。
ショコラはわりと軽め。
そういえば名前が「霧のショコラ」だったっけ。
ちなみにお皿は私の制作したお皿です^^
堺はあまり行った事がないんだけど、通りに人があまりいないのに人気店には行列が出来るほどの人盛り。
なんだか不思議な街だなあと思いました。
涼しい器展に行ってきました。
空気をガラスに閉じ込めたようなものや
触れると壊れてしまうんじゃないかと思うような繊細な器、
どれもどれも素敵でよい刺激になりました。
その後、堺の深井にある有名なお花とスイーツのお店に連れて行ってもらい夫にお土産を購入。
1コ84円だったかな?
フロマージュは濃厚なチーズ味が一口サイズになっているので
小さくても十分満足です。
ショコラはわりと軽め。
そういえば名前が「霧のショコラ」だったっけ。
ちなみにお皿は私の制作したお皿です^^
堺はあまり行った事がないんだけど、通りに人があまりいないのに人気店には行列が出来るほどの人盛り。
なんだか不思議な街だなあと思いました。
Category : 日常
Category : 日常
Category : 日常
青葉台しんかわさんでワインセットを注文したのが、今朝届きました。
角川マガジンズで発行されている大森由紀子さん著「フランスの常備菜」という本に掲載されているビオワイン達だそうです。
本は読んでいないのですが、普段手に入らないワインは気になって気になって…
それもビオワイン。
とてもそそられ、買ってしまいました。
さてさて、どんな料理とあわそうか
今からとても楽しみです♪
Category : 日常
先日夫の取引先の社長さんから佐藤錦を頂きました。
その社長さんの知り合いの方が道楽でしていたお蕎麦屋さんが宇都宮にあり、そこのお蕎麦が衝撃的に美味しく(関西に美味しいお蕎麦屋さんが少ないので)数年前に1度食べたきりなのに忘れる事ができなかった私。
大阪から宇都宮はそうそう行ける距離でもないしで、いろんなところでお蕎麦を頂くたびに「あそこのお蕎麦をもう一度食べたい…」とつぶやいていました。
ところが!
そのお蕎麦屋さんを閉めてしまったとの事。
「妻が聞いたら残念がると思います」と夫が告げると
「じゃ、奥さんにさくらんぼでも送るね」と送ってくれたようです。
でもこのさくらんぼ。
去年も送ってもらいました!
実は今年も楽しみに待ってたんです!!
お返しに夫が美味しい泉州の水茄子を送るのでお待ち下さいm_ _m
プロフィール
管理人の「ちこ」です
大好きな物を気の向くままに紹介していきますネ。
足が自慢のセンターテーブル
ガラスのトップだと素敵な足(脚)が見えるのですが、その他白い大理石(ツルツル)と黒い石の(ザラザラな質感)のトップがあるそうです。ザラッとした黒石のトップとか大人チックで憧れちゃいます♪
カテゴリー
最新トラックバック