インテリアに雑貨、アロマにハンドメイド…
心地いい暮らしを手作りしています。
Category : ハンドメイド
Category : ハンドメイド
Category : ハンドメイド
Category : ハンドメイド
Category : ハンドメイド
朔太郎が齧ってしまったので、スツールのカバーを作る事に。
リビング&ダイニングの椅子が全て黒色なので、ちょっと変化をつけてみたくて意気込んで布屋さんに行ったのに結局柄物は買えなかった…
というより、手触りで気に入ってしまったプードルファー。
見た目はなんだか気の利かないファーみたいだけど
抜けも少ないしいい感じです。
ただ、この季節にファー??ってとこでしょうか。
でもそんなの気にしませんよ。
そう1つはちょっと高級感を感じるイタリーの輸入生地。
こちらは夫が気に入ったもの。
私は別のゴールドのキルトっぽいのがよかったんだけど
せっかく買い物に付き合ってくれた夫の意思も汲んであげねばと、購入しました。
厚みがないので、二枚重ね。
やっぱりモノトーンから脱出できないのでした。
次回はダイニングのイスカバーを作る予定。
今度は「赤」にしよっかなぁ。
Category : ハンドメイド
Category : ハンドメイド
肌の弱い伯母が、自分にあった石鹸を作りたい。
に応え、昨日は母と伯母を前に石鹸作りの講習会を開きました。
って、私が作ってるのを見てただけ。
出来るだけシンプルで無香料のものにしました。
まず1つ目は米油とはちみつの石鹸。

使ったオイルは米油、オリーブオイル、パームオイル。そしてオプションにはちみつ。
ハニーカラーがとっても美味しそうな石鹸になりました♪
1つ目を作ったところで、「よもぎを入れたい!」とまるでお菓子作りのようになってきて、2つ目はよもぎのマーブル石鹸を作る事に。

使用したオイルはラード、オリーブオイル、ココナッツオイル、グレープシードオイル。
そしてオプションに摘みたてのよもぎをアク抜きし、ジューサーで細かくした物を葉ごと入れました。
作ってる時はもちろんだけど、カットした今日もまだいい香りがしてますよ。
ほんとに綺麗なグリーンが出たんだけど、マーブル模様は失敗!?
またまたバスタイムが楽しくなりそうです☆
に応え、昨日は母と伯母を前に石鹸作りの講習会を開きました。
って、私が作ってるのを見てただけ。
出来るだけシンプルで無香料のものにしました。
まず1つ目は米油とはちみつの石鹸。
使ったオイルは米油、オリーブオイル、パームオイル。そしてオプションにはちみつ。
ハニーカラーがとっても美味しそうな石鹸になりました♪
1つ目を作ったところで、「よもぎを入れたい!」とまるでお菓子作りのようになってきて、2つ目はよもぎのマーブル石鹸を作る事に。
使用したオイルはラード、オリーブオイル、ココナッツオイル、グレープシードオイル。
そしてオプションに摘みたてのよもぎをアク抜きし、ジューサーで細かくした物を葉ごと入れました。
作ってる時はもちろんだけど、カットした今日もまだいい香りがしてますよ。
ほんとに綺麗なグリーンが出たんだけど、マーブル模様は失敗!?
またまたバスタイムが楽しくなりそうです☆
Category : ハンドメイド
プロフィール
管理人の「ちこ」です
大好きな物を気の向くままに紹介していきますネ。
足が自慢のセンターテーブル
ガラスのトップだと素敵な足(脚)が見えるのですが、その他白い大理石(ツルツル)と黒い石の(ザラザラな質感)のトップがあるそうです。ザラッとした黒石のトップとか大人チックで憧れちゃいます♪
カテゴリー
最新トラックバック